こんばんは。ハチママです。
突然ですが…
パソコンのメインモニターが死亡ました( ;∀;)
昨日からあたふたしながらもモニターのせいじゃない、HDMIが悪いんだ、と思い聞かせ、新しいものを買ってきましたがそれでもモニターがつかず。。。
PCゲームやってた時からデュアルモニターに慣れていたことからとても不便で不便で。
10年以上前から使ってるサイドモニターをとりあえずメインにもっていき、作業開始…が今の時間、22:30です(‘Д’)
これから色々やっていきたいと思います!

さて、本題!
今日の動画は広ーいところ( 阿賀野川河川公園 )に行き、散歩?をするという動画でしたね。
実はなぜ河川敷の公園に行ったかというと、ロングリードを買ったんです!
(ロングリードを買ってから動画を撮って紹介をしたんですが華麗にカットされてました;;)

色々あったけど、とりあえずお試しということで20メートルサイズのものを買ってみました。
ロングリードを買ったきっかけですが…
とある日、とあるドッグランに行った時、かなり吠えてなかなか馴染めないことがありまして、他の家族からも嫌な目線がありました。
パパはそのあたりかなり気にしいの性格なので、もうあのドッグランには行きたくないし、しつけをしっかりしたいって事で、近くの訓練士の方に相談させてもらいました。
その結果、色々しつけは必要かもしれないけど、ドッグランに行きたいって思っているのは私たちだけで、もしかしたらハチは苦手なのかもしれませんよ、と言葉がありました。
私的にはドッグラン好きだとは思うんですけど、怖がりゆえに吠えちゃったりしてるのかなーとか思ったり、興奮しての吠えなのかなと思っているんですが、一概に決めつけることはできないなと思い、パパと話し合って、しばらく他の犬のいるドッグランに行くのは中止しようということになりました。
その時、訓練士の方から紹介されたのは、広い場所でロングリードを使って走らせるっていうのも手ですよーとお聞きし、それやってみようか、と実行に移したわけです。

首輪を一応持ってはいってたんですが、いつもハーネス使ってるからハーネスでいいんじゃないかと思い、ハーネスにロングリードをつけて遊びましたが…
なかなか不自然な動きで慣れてませんね(笑)
今度ロングリードを使うときは首輪を使ってみようと思います。
それにしても20メートル長いですね(笑)
一応探してみると30メートルまでありました。
巻き取り式のロングリードは8メートルが限度のようですが、うちでよく使っているのが5メートルサイズで、どうせ買うなら長めがいいよねということで20メートルをお試しに買ってみました。
使ってみての感想ですが、今回買ったペティオのロングリード、布生地のリードですぐ切れそうな感じでした。
ほんとゆるゆるの状態で遊べるリードかなって感じです。
あれをずっと引っ張っている状況だと切れると思います。
ロングリードの中でも切れにくい素材だったり、絡まりにくい形状だったり色々あります。
ドッグランに行って他の子と遊べないけど…ていう子には大きな公園でこういう遊びをしてもいいのかなと思いました。

そういえば今回初めてのGoProでの撮影でしたが。
思ったよりブレますね(笑)
撮り方が下手くそなのかな?
それと、小さいからかカメラと認識していないせい?か、GoProに突撃してきますね(笑)
動画の後のほうではパパの方が避けています(*´ω`)
これから私たちもハチもこれに慣れていかなきゃですね(*’ω’*)