こんばんは、はちママです。
昨日の深夜の事です。
バレンタイン用のチョコ風ケーキを作って食べてもらう動画になります。
去年は小さかったこともあり、私も犬についてはよくわからないことが多かったので近くのお店でプリンを買って食べさせました。
今年は犬の食べることができるもの、食べれないものはだいたい把握していることと、毎回調べているので、手作りにしました。
いやね、ネットでケーキかクッキー買おうと思ったんですよ?
代金が1000円近くするものから2000円するものがだいたいでしたが、それはいいとして、送料が代金より高かったりするので(冷蔵物なので)高くつき過ぎる!と思いネットで買うのは断念しました。
ハチ用に考えたケーキ
この可愛いケース、衝動買いしてました(笑)
中にはチョコ風ケーキをカットしたものを入れています。
見栄えがよかったのでこっちは撮影用ですが、ハチにはお皿で出しました。
材料がこちら
・卵一つ
・キャロブパウダー10グラムぐらい
・オリーブオイル小さじ1/2(これは無くてもいいよ)
以上!
作り方
①卵を卵白と卵黄に分け、卵白を泡立て器でツノが立つくらい泡立てます。
②卵白に卵黄をさくっと混ぜます。
(オリーブオイル入れるならここで)
③キャロブパウダーをふりかけさくっと混ぜます。
④型に入れて、容器をトントンと叩き中の空気を抜きます。
⑤オーブン170度で10分焼きます。
⑥冷えたら容器から出して好きにカットしてください。
完成!!
ね、簡単にできるでしょ?
普通のケーキを作るときも卵白を慌てててから色々さくっと混ぜ合わせて焼きますが、同じような感じで材料をかなり省きました。
これだとカロリーもそこまでないでしょうし、気にしなくて大丈夫かなって感じです。
あと、簡単に容器から取り出すコツとしてはシリコン製の容器を使うとポロっと出すことができるのでお勧めです。
百円均一にもいろんな型が売っているので、犬用だと小さめなものがいくつかあると応用が利きやすいかなと思います。
キャロブパウダーについて
このキャロブパウダーというもの。
チョコが犬は食べれないので、代用品として使えるみたいなレシピが多かったので、色々調べましたが、だいたいチョコの色をした犬用の食べ物には入っているようなものでした。
このキャロブパウダーはいなご豆っていうもののパウダーらしく、近くのお店で見たことなかったのでネットで買いました。
私が買ったところはたしか400円しないくらいのところでお手頃価格。
使いどころはあまりないかもしれませんが、ハチ用になにか作る機会がまたあれば使えるかもしれませんね。
ハチ用のケーキは簡単に作りましたが、この粉だけがすぐに手に入らないと思われるので、もしも来年手作りのチョコ風のお菓子を作るのであれば、バレンタインに間に合うように注文しておくといいかと思います。
ケーキ作りの裏話
実は最初、チョコ風クッキーを作るつもりでいたんですが、クッキーよりケーキの経験値が高いものでして、ケーキに逃げました(笑)
でも卵白を泡立ててケーキにしたので柔らかく、ハチもガブガブ食べても大丈夫そうだったので結果オーライかなと思いました。
ハチ用のケーキは、動画撮る前に試作品を作っていました。
試作品を私とパパと、ハチも試食しましたが、思ったよりもチョコ感があったように感じました。
ハチも最初は恐る恐るでしたが、三口目くらいからはせがんできました(笑)
さすがに材料が少ないだけに甘みは全くありませんでしたが、ハチの食いつきすごかったですね(笑)
動画撮った後もしばらく興奮していましたよ(*´з`)
また来年もバレンタインは手作りが頑張りたいとおもいます(^^)/
ではまたねー!