こんばんは。ハチママです。
今日の動画も日常系ですね。
パパと一緒にお留守番をだいたい毎日やってます。
日常系はどのシーンを撮るかなど最初から決めている時もありますが、割と長い時間撮って、使えそうなところを使ったりします。
ネタ系は何やるかあらかじめわかってますが、日常系ってどのような感じが一番いいのか見やすいのかを考えて編集しているそう。
動画作成秘話?
ママも動画作成はちらっとやりますが、パパは趣味で動画編集やっているところもあり、結構考えて作っているようです。
動画の長さだったり、画面切り替え、音声や被写体のアングルだったり、色々です。
たとえば動画の長さでいうと、ペット動画って2,3分が見るのには最適だよね?とか。
私もパパもせっかちなので、あまりにも長すぎる動画だとだいたい飛ばして見るか、見るのを途中で止めてしまうのです。
きっと同じような方が結構いらっしゃるはず。
なので、5分以内がだいたい原則で作っているみたいです。
画面の切り替えですが、有名なyoutuberさんらの動画を気にして見ているとわかると思いますが、画面の切り替えってめちゃめちゃ早いんです。
テレビでも最近思うんですが、テレビのバラエティーなんかも画面の切り替えが最近の番組は早くなったなー、見やすくなったなーと思っています。
そう、youtuberさんの動画って飽きさせないために画面の切り替えや無駄な部分をかなりカットしてあるのです。
それをパパは気にしており、画面の切り替えが早く、さくさくと動画を見ることができるという仕組み。
実はペットyoutuberさんって、あまりカット多様してる人っていないんですよね。
編集をこだわってらっしゃる方はよく見受けられますが、ペット動画に関してはカットしない風潮にあります。
それを割とパパはぶった切って、万人受けしやすいように?見やすいようにカット多様しているのです。
これまた、パパとママがせっかちなので、見やすさを追求した形がカット多様という感じになりました。
それプラスどうでしょう風な編集。
私たちがどうでしょうが好きっていうのと、皆さんの反応が良かった為、継続中であります(*´ω`*)
映画風に作りたいとか、アニメ風に作りたいとか色々模索するかもしれませんが、編集で遊んでいるんだなと思っていただければと思います(爆)
次は音量。
音量はだいたいママが被写体でいるときは小さくしているんだとか(笑)
ママは声がデカいのでうるさいってコメントされないように気を遣っているようです(*´ω`)
BGMとの塩梅や、これは動画作っている人なら当たり前に気にすることかなーって感じです。
被写体のアングルや映し方については、こだわりはそう無いみたいですが、ママが撮るとわかりにくいからといって、パパが撮るようになった為、被写体でママが映る機会が増えたのです。
パパが被写体になっているときは1人でハチとの様子を撮っている時か、ママがスマホで動画や画像を撮ってきたときですね(*´ω`*)
動画にこういったこだわりがあるパパなのでした。
動画を作ってらっしゃる方はちょっとは参考にしていただけると見やすい動画作れるようになりますよ(*´з`)
←偉そうなこと言ってますが、パパの受け売りです(笑)
ではでは。今日はこのあたりで~
明日の朝、何の動画投稿しようかなー(>_<)
動画のコメント返しは明日やります。眠いのです><