こんばんは、ハチママです。
今日の動画は、いよいよ【いちご】が我が家にやってきました(*´ω`*)
いちごについて紹介します。
(画像は1カ月前のいちごです)
豆柴
新潟県妙高にある豆柴専門のブリーダーさんのところから来ました。
↑↑↑↑先月から妙高に何度も行ってたのはいちごを見に行ってたのです。
動画も撮ってますので追々投稿します。
毛色は赤
黒いですけど赤です(笑)
3兄弟だったんですが、一番黒い子がぐっときて、即決めしました(笑)
ハチもうちに来た頃は黒かったのでやっぱりそこに惹かれたんでしょうか。
雌
女の子です。
なぜ女の子で決めたかというのはあとで話します。
1月17日生まれ
今日が3月19日なので今現在が生後2か月と2日ですね。
気になる体重は3月18日に体重測定しましたが0.92キロでした。
いちごを迎え入れるまでの道のり
多頭飼育が憧れだったパパはハチを飼って、去年の春ごろには2匹目も飼いたいなって話し始めました。
それもハチの嫁さん。
ハチ二世が欲しいっていう願いを込めて。
ただ、ハチはビビりで神経質なので子どもができるかはちょっと期待ができないと考えています。
嫁になれなくても妹分でもいいかなと思ってはいます。
名前は【いちご】か【このは】で当初迷っていましたが、ママが【いちご】がいい!とかなり押して、パパも押し負けで名前は決まりました(笑)
この話をしていたのが去年の夏頃でした。
10月頃、目標を立てることにしました。
ハチのチャンネルを大きくしたい事や、毎日動画投稿をしていくことなど。
いちごに関しては2019年4月1日までにいちごを迎えいれるのを目標にと設定しました。
人生において、目標を立てるってとても大事なことなんだなって、ここ数カ月実感しました。
11月頃、どういう子を迎え入れるかパパと結構相談していました。
保護犬も考えました。
ただ、ハチと一緒に生活するにあたって、ハチはビビりで超神経質なので、ハチより年齢が若く、雌で(雄だとハチが負けそうだと思い)、柴犬!
保護犬だと、新潟は子犬の保護犬っていないんですよ。←いいことではあります。
ハチより年齢が上だったり、いろんな問題を抱えている子を受け入れるとなると、ハチの行き場が無くなってしまうんじゃないかと心配があるので、やはりここはペットショップかブリーダーだろうなってことで保護犬は諦めました。
何よりハチが大事ですからね(。-`ω-)
というわけで、行ける場所を選定し、豆柴専門のブリーダーさんのところ行こうよってことで11月に行きました。
(画像は昨日撮ったものです)
とても綺麗な犬舎でしっかりされているんだなーと思い、見学だけしたんですが、ここに決めようとパパと話しました。
12月にブログ開始。
いちごが来ることを想定して、【はちといちご】というURLにする。
1月の半ば頃、新しく子犬が産まれそうだとブログを見て連絡したところ、産まれそうだということを聞き、連絡待ちでワクワクしていました。
2月上旬、4月までに子犬を迎え入れられるように早々とケージなどの準備をする。
2月半ば頃、ブログで新しく子犬産まれましたとあり、電話をして確認すると女の子が2頭生まれたんですよと聞き、すぐに行こうということで、電話をした翌日に行きました。
その時の写真や動画が昨日使った動画、画像がその時のものです。
いちごは生後1か月くらいですね。
毛並みは赤だけど、黒い子に即決めしました(笑)
決めてからというもの、1週間に1回、いちごの見学に行きました。
子犬の成長は早いもので、ブリーダーさんからも来れたらいつでも来てもらっていいですよって言ってもらえたのでバンバンいきましたね(笑)
片道2時間かかりました(*´ω`)
3月18日、お迎えに行きました。
実は3月の中旬から下旬にかけて、パパは東京に行くって言ってたので、早めに行って東京から戻ってきたらいちご迎えに行こうと決めました。
東京へ行くの早めて正解でしたね。
グッズが3日で売り切れるとは思いませんでしたもん(笑)
色々とタイミングよかったです(*´ω`*)
子犬だから撮るのが難しいですね(;´Д`)
こんな流れの1年でした。
チャンネル名は変えません
よりめのはちくん。というチャンネル名は変えません。
嫁のいちごはやってきましたが主体はハチでやっていくスタイルも変えたくはないかなーと思っています。
なにより、チャンネル名が語呂がよくて気に入ってるからです(笑)
しばらくはアイコンは変えず、様子をみます。
チャンネルアートは変えたいなと思っています。
チャンネルに関してはこのくらいでしょうか。
いちごが来て今日で2日目ですが、ハチ、慣れるの早いのか吠えなくなりました!
昨日はしばらく威嚇して吠えてたんですが、それもしばらくだけだったし、ケージの中にいると出て来れないっていうのもわかってるのかちょっと気になってるくらいの程度になりました。
仲良くなってくれるといいな!
ハチといちごの関係を良好にするには私たちの手にかかっていると思うので、ハチにもしっかり愛情をあげ、いちごもしっかり育てていきたいと思います。
ではまた明日。